ランド総力戦
※現在開催を休止しております。
ランド総力戦とは
ランドに所属している全ユーザーを巻き込んだ総力戦です。
ランド総力戦は、WCCの結果に基づいて2つのランドで連合国が作られ、他の連合国との対戦を楽しめるコンテンツです。 5*5の戦場パネルが用意されており、それをチーム戦で取り合うテーブルゲームのようなコンテンツです。
連合国
WCC結果
連合国1
1位&6位
連合国2
2位&5位
連合国3
3位&4位
※直近のWCCの結果を元に連合国は作られます。 ※連合国名は各国の属性にちなんで命名されます。
パネルについて
総力戦では25*25(もしくは9*9)のパネルを用いて、チーム戦を行いパネルの争奪戦を行います。 3ラウンドのバトルを行い、2ラウンド多くのパネルを奪取した連合国の勝利となります。 パネルには3つの情報があります。
レアリティ制限
属性制限
戦闘順
「レアリティ制限」「属性制限」については、そのパネルに使用できるアセットの制限を示しています。 パネルに表示されているアイコンでも判別することが可能ですが、パネルを押下することで詳細を確認できます。 ※「レアリティ制限」「属性制限」が両方表示されている場合もあります。
レアリティ制限、属性制限の内容の例は以下の通りです。
※複数のレアリティに限定される場合は「四角」、1つのレアリティに限定される場合は「ひし形」のアイコンになっています。
パーティ、陣の配置
パネルには、1ユーザーにつき「1つのパーティ」と領地の数だけ「陣」を配置することができます。
パーティはクエスト等で使用しているものと同じくスフィアやアクセサリーを装備しているユニットをパネルの制限に則って配置することができます。
同連合国にて、同パネルを選択したユーザーがいた場合は、チームとしてバトルしていただくことになります。 ※戦闘順はランダムで決定します。
また、パーティとは別に陣を配置することができ、陣で配置するユニットにはスフィアやアクセサリーは装備できません。
アクセサリーが装備できない代わりに、領地によっては大量のユニットをパネルに配置することができます。
領地のレアリティ
1パネルに配置できるユニットの数
L
45
E
12
U
3
※陣によって配置されたユニットは、他のユーザーの陣によるユニットとランダムに組み合わせてパーティを形成します。
対戦する順番は「陣によって形成されたパーティ」>「陣を使わずに配置したパーティ」の順で戦闘を行います。
時間内であれば、パーティも陣も配置し直すことができます。
戦闘の処理、パネルの変化
戦闘はパネル上に書かれている「戦闘順」の順番で、一定間隔をあけて処理が行われていきます。
上の画像のパネルは「2番目」に戦闘が行われます。
順に処理が行われていった結果、相手連合国が奪取したパネルか、引き分けになったパネルを自連合で奪取したパネルで挟み込めた場合、それらのパネルを自連合のパネルに変えることができます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※ただし、まだバトル処理が行われていないパネルは変えることはできません。
勝敗判定
2ラウンド先取制の3ラウンド勝負で勝敗を決定します。
各連合国で総当り戦を行い、最終的に多くの勝利を収めていた連合国の優勝となります。
各ラウンドの勝敗決定は、奪取できたパネルの総数で決定されますが、同数だった場合は「与ダメージ、被ダメージ差」で決定します。
ランキングにおいて、勝敗数が同数の連合国があった場合は、「パネルの総獲得数」>「総与ダメージ、総被ダメージ差」で順位を決定します。
その他
パーティや陣で配置したアセットには、ラウンド終了までトレード、転送のロックが掛かりますのでご注意ください。 また、バトル処理前後では一時的に出国のロックがかかりますのでご了承ください。
内容は変更される可能性があります。
Last updated